事業内容
環境関連製品
水質改善装置「グラナ」販売
薬剤を使わず池などの水質改善する・活性化装置「グラナ」
神社仏閣、旅館・ホテル、個人邸宅の庭園などには観賞のための修景池を作り、鯉等の魚類を放流するなどして、庭園全体の景観をすばらしいものにしています。
また、最近では学校や民間施設においても環境への関心が強まり、ビオトープを造るなどで親水環境への思いを大きくしています。
しかしながら、草花や木樹の手入は行っても、池をきれいにするという意識は稀薄で、アオコや藻類が繁殖して景観を損ねたり、悪臭が発生するなどの問題を抱えている池が多く見受けられます。 このように汚濁した池では、魚類も病気に感染するとか酸欠により斃死し、色鯉の姿も見えなくなる味気無い池となり、折角の庭園全体の景観が台無しになっています。
そこで、安全で豊かな親水環境を創造するべく革新的技術の追求を行うことで、安全性、環境面、経済性の全てに考慮した「水質改善・浄化装置グラナ」を製作しました。
グラナの特徴
環境に配慮した安全で経済的な水質浄化の方法を、極めて微細な気泡を水内へ直接放出し、対流攪拌することが最も有効であると考え、装置と工法を開発しました。
- 装着された特殊ノズルにより、対象水と大気を混合し効率的なミクロン単位の微細気泡として水中に放出し対流を発生させます。これにより貧酸素化した対象水域全体の溶存酸素濃度を高め浄化担体である好気性微生物を活性化します。また、微細気泡自体も富栄養化の原因となる有機物やアオコ、藻類の分解・沈降を促進します。
- ⌈微生物ドック⌋の装着により、水中に生息する自浄菌をドック内で養生させ、効果を助成し、生態系の活動を安定的に維持します(Ⅱ型機以上の機種に装着)。
- 酸化剤や擬集剤等一切の薬品・処理剤を使用しない為、人体や自然環境には最も安全な手法です。
- 装置を耐久性に優れたコンパクトな設計にすることにより、大規模な湖沼・ため池から低水位(水深30㎝程度)の鑑賞池まで幅広く設置可能といたしました。
- 一切の過剰設置を排除する設計によりイニシャルコストや電気代・保守コストなどのランニングコストを軽減します。
- 設置方法も容易であり、大規模な土木工事を必要としません。鑑賞池や景勝地の場合は周囲の環境に配慮し、稼働音や景観への違和感のない設置が可能です。
- 人口滝や噴水等の都市型水系施設で問題となっているレジオネラ菌等の雑菌飛散がないので、人体への悪影響の心配がありません。
グラナの効果
公的実証検証、導入先検証により下記効果が認証されています。
ただし装置の仕様、設置数、池の形状、面積、水深、汚濁状況により効果発現に要する時間は変化します。
- アオコ、藍藻類、悪臭の解消、若しくは発生の抑制効果。
- 水質検査にて、クロロフィルa,COD,BOD,TOC,T-N,T-P,SS,EC,透明度等の改善効果。
- 底質検査にて、COD,T-N,T-P,強熱減量値等、有機汚泥(ヘドロ)の改善効果。
- 鯉・金魚等の魚類の生息環境への好影響効果(酸欠死や病気発生の抑制や成長促進効果)。
本製品は国土交通省「ネティス」に認定登録となっており、事前評価によって下記5項目について全て「問題ない」の判定を受けております。
- 安全性
- 耐久性
- 品質
- 施工性
- 環境等
※国土交通省「ネティス」とは国土交通省が新技術を評価審査し、有益・有効性が認められた場合、ホームページ上で広く情報公開する制度です。
「大阪版SBIR事業認定」アオコ・藻類の解消検証事例
Before
平成14年4月12日
水面に藻類・アオコの浮遊状態
After
平成14年6月7日
水面浮遊の藻類・アオコが大幅に解消
詳細は、下記パンフレットをご参照ください。
- グラナ_パンフレット.pdf (3MB)